ご利用の流れ

どのような流れで進みますか?
「あ~、どうしたらいいんだ、相続のことなんてサッパリわからない!!!」
あなたは、ひとりで悩んでいるのではないですか?
ひとりで悩んでいても、頭の中は堂々めぐりで、なかなか良いアイデアが浮かびません。
あなたの相続に関するお悩みを話してみませんか?
他人
に話すことで、何かしらの良いアイデアが浮かぶかもしれませんよ。
以下の流れに従って、進めていきます。
お問い合わせ

まずは、お気軽にお問い合わせください
「行政書士って聞くと、何だか敷居が高くって・・・」
決してそんなことはありませんよ。
自分で言うのもなんですが、気さくで喋りやすいと、よく言われます。
あなたからのお問い合わせをお待ちしております。
- 電話でのお問い合わせ 午前9:00~午後6:00 土日祝休み
- メールでのお問い合わせ
お問い合わせの内容が、当事務所についての場合には、その場でお答えします。
お問い合わせの内容が、法律に関係する場合には、あなたとご相談の上、面談の日にちと時間を決めます(面談のお約束)。
面談と見積もり

安心してくわしくお話しください
正しい判断をするためは、くわしくあなたのお話を聞く必要があります。
心配は要りません、行政書士には、秘密を守る義務があります(行政書士法12条)。
面談では、安心してお話しください。
面談は、1つの事件につき、初回は30分まで無料です。
- お約束した面談で、詳しい相談内容を聞きます。
- そして、相談内容から問題点を見つけ出し、問題解決方法を提案します。
- さらに、費用の見積もり額を提示します。
- 最後に、ご用意していただく書類を案内します。
提案した問題解決方法と提示した見積もり額をご検討ください。
なお、ご依頼は、1週間以内でお願いします。
ご依頼と任務遂行

よく検討されてからご依頼を!
面談をしたからといって、必ず依頼しなければならない訳ではありません。
もちろん、ご依頼していただくことは、ありがたいことです。
ですが、納得して、ご依頼していただきたいのです。
あなたからのご依頼をお待ちしております。
- 提案した問題解決方法と提示した見積もり額に納得されましたら、ご依頼ください。
- あわせて、ご用意された書類を提出してください。
- ご依頼された任務に着手し、すみやかに遂行するように努めます。
- 任務の遂行中、必要に応じて進捗状況を報告します。
なお、任務の遂行の過程で、まれにあなたのご協力が必要になることが有ります。
たとえば、まれに必要な書類が追加になったり、署名や押印が追加になることがあります。
その時には、ご協力を何とぞよろしくお願いします。
任務完了と精算

お渡しする書類などをよくご確認ください
ご依頼された任務が完了しているか、お渡しする書類などをよくご覧になって、ご確認してください。
- 任務が完了しましたら、すみやかに連絡します。
- そして、作成した書類や任務の過程であなたの代わりに受け取った書類などを納品します。
- 任務の完了を確認していただき、料金をお支払いください。
なお、任務が完了した後でも、ご不明点などがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
またのご利用をお待ちしております。